至福の野菜料理店 幸の木

美味しさ最優先… だけど、自分想いのお食事を。
そんな至福をお届けします。

Taste comes first...
But we also want you to enjoy meals that are just for you.
We deliver that kind of bliss.

お知らせ(Info)

2025-10-23 18:22:00

【ひらく夜in幸の木night】 残席2!

【ひらく夜in幸の木night】 残席2!

【ひらく夜in幸の木night】 残席2!

・日時 令和7年10月25日(土)18時〜

・価格 3300円+ワンドリンクオーダー制(食事付き)

・定員 6名

・申込方法 電話(0426491987)又はDM

*支払い方法は現金のみとなります。ご了承下さい。

 

『幸の饗宴』と題した会からスタートして、『ひらく夜in幸の木night』と名前を変え…初開催からもうすぐ1年になる。

 

一緒にやっているパーソナルライターのおくやまふみさん

@pwfuokumi と、先日、この会をどうして行きたいのか…と話す機会があった。

1年もやっていると、お互いに変わるし、方向性の変化を必要とするのは当たり前で…。主催者はそこに敏感でいないといけないのではないかなぁ…と私は思う。

 

2人で話して行き着くのはいつも

『私達が何かしてあげるとか変えてあげるなんて出来ないし、それが出来ると思う事は極めておこがましいよね。』

というところで。。。

『じゃぁ、何の為に開催するのか。』

と毎回なる(笑)

 

お互いの考えも、目指すところは似ていても、微妙の違いがあるのは当たり前で、そこを擦り合わせて最高の会にしたい!という熱意が同じであるから1年も続き、まだ続けようとしているのだなぁと思う。

 

想い、感覚、感情、エネルギー…、そんな目に見えない物の言語化はとても難しく、私の激しくアホな想いを、掘り下げのプロでもあるふみさんが上手いこと汲み取って、私の代わりに言語化してくれるのがとてもありがたい。

で、私のアホさ加減を面白がってくれる事が何よりもありがたい(笑)

 

私の事を理解し、時には褒め称えてくれる。

私の周りにはそんな人が沢山いて。。。それが私らしく生きられている秘訣だなぁと思うのです。

 

こんな私はどうかしら⁇と、どんどんエスカレートするアホな行動をふっつーに、当たり前のようにマルッと受け入れ、大好き♡とまで言ってくれちゃう周りの方達の存在は本当にありがたい。

私の料理を食べて、美味しくて感動しちゃったーと泣いてくれちゃったり。。。

そんな体験の積み重ねがね、本当にどうしようもなく捻くれて性格の悪かった私を引き上げてくれたのね。

オープンした時を考えると、別人のような心で生きていられてるの。目にうつる色も違う。

 

そんな体験を、ひらく夜でしてもらえたらいいなって思ってます。

私達ができるのは、安心安全な場所の提供のみです。

ひらくのはご自身。

もちろん、ひらかなくてもいい。

自分に素直に自分を表現出来る場所。

それが『ひらく夜in幸の木night』です。

 

とことん自分を開示して、ご自身でも気づかなかった無意識レベルの新しい自分と出会うのも!だんまり決め込んで誰かの話しに耳を傾けて気付きを得たり、刺激受けたり!

 

ひらく夜を使って、どんどん心地よい自分で生きていく体験をしてもらえたら嬉しいです。

 

行ってみようかなぁ。。。気になるぅ。。。もう自分改革のチャンスです♪

 

是非是非、勇気を出してお申し込み下さいませ♡

 

素敵なあなたとお会い出来るのを楽しみにしております!

2025-10-23 12:50:00

春の無農薬味噌講座

春の無農薬味噌講座

秋の無農薬味噌講座が無事に終わりました。

 

味噌講座にも不景気の影響か…笑。

今回の味噌講座は参加者少なめで、特に午前の部はベテランさん勢揃いというのも手伝って、ゆるゆると穏やか〜な講座となりました。

 

早くも春の講座の日程が決まりましたので、かなり先の事ですが、ご予約開始致します。

 

ご予約お待ちしております。

 

☆開催日時:令和8年4月20日(月)

【午前の部】9時半〜

【午後の部】11時半〜

所要時間は各回とも2時間程度となります。

*時間には余裕を持ってご参加下さい。

*15分前には開場致しますので、時間には開始出来るようにいらして下さい。

*時間厳守でお願いします。

 

☆申し込み締切 令和8年4月13日(月)

 

☆定員:各10名 

*満席になり次第、募集は締め切ります。

 

☆講座料金

・4キロ、プラ容器→8800円(税込)

・4キロ、木桶→22100(税込)

・8キロ、プラ容器→15500円(税込)

・8キロ、木桶→31000円(税込)

*木桶は木曽のサワラ材、銅タガになります。繰り返し使えます。

*支払い方法は現金のみとなります。ご了承下さい。

 

☆持ち物

エプロン・三角巾・手拭きタオル・味噌を持ち帰る袋・必要な方はマスク、ビニール手袋

 

☆申し込み方法

電話(042-649-1987)もしくは店頭にて。

こちらの申し込み受付は、上記方法のみとなりますのでご了承下さい。

 

☆キャンセルについて

講座の特性上、令和8年4月13日(月)以降のキャンセルはキャンセル料100%となりますので、ご了承下さい。

 

お申し込みお待ちしております。

7f77a68d-f179-46dc-894a-1196538d819b.jpg

1