至福の野菜料理店 幸の木

美味しさ最優先… だけど、自分想いのお食事を。
そんな至福をお届けします。

幸の木からお知らせ

2024-11-06 00:03:00

愛とエロスと美味な夜with蓄音機

愛とエロスと美味な夜with蓄音機

開催日時:令和6年12月6日(金)

     開場17時半 開始18時

参加費:料理5500円+ワンドリンクオーダー

   *ミュージックチャージは投げ銭です。

定員:10名

申込方法:電話にて(042-649-1987)

申込締切:令和6年12月1日(日)

*クリスマスイベントなので、メインに鶏肉を少し使おうかな…と考えています。

植物性のみをご希望の方は、もちろん対応致しますのでお申し込み時にお伝え下さい。

 

早いもので、もう年末の風を感じますね。

これから何かとバタバタとして行きますが、1年頑張ったご褒美に豊かな時間をご自身にプレゼントなんていかがでしょうか?

 

オヤビン佐藤(蓄音機演奏家)さんが奏でる音楽と、至福の野菜料理で極上の夜をお届け致します。

オヤビン佐藤さんとのご縁が繋がり、初めて蓄音機から流れる音を聴いた時、この表現が相応しいかはわかりませんが、なんて生々しく色っぽいんだろ…って魅了された。

この音色と食事やお酒。。。どんな相乗効果が待っているんだろ…とワクワクした。

今回のテーマは愛とエロス? 子宮と胃袋に響く愛の夜にしたいなぁなどと企んでおります(笑)

メニュー内容は、当日のお楽しみ♪という事で、申し込んだその日から最後までワクワクに包まれていただけたらな…と思います。

 

日常からしばし離れて。ノスタルジックな世界に一緒に酔いしれましょう。

ご参加、お待ちしております。

2024-11-04 12:05:00

11月5日(火)夜営業休業のお知らせ

11月5日(火)夜営業休業のお知らせ

11月5日(火)は夜営業の予定でしたが『ゆきえの部屋』の予約が入りましたので、夜営業は休業となります。

ご来店を予定くださっていた方にはご迷惑をおかけ致しますがご了承下さい。

12cb9550-dd9c-4cbc-8e7a-d058bcf8efa9.jpg

2024-10-23 20:10:00

11月のお休み・夜営業日のお知らせ

11月のお休み・夜営業日のお知らせ

11月の休みと夜の営業日は以下の通りです。よろしくお願い致します。

 

【11月の休み】

11/3(日)、6(水)、10(日)、14(木)、19(火)、26(火)、27(水)、30(土)

以上となります。

 

【11月の夜営業】

11/1(金)(貸切営業)、5(火)、9(土)、18(月)、25(日)、29(金)を予定しております。

営業時間は

11時~14時L.o、15時close

17時~20時L.o

となります。

 

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

2024-09-25 21:11:00

10月のお休み・夜営業日のお知らせ

10月のお休み・夜営業日のお知らせ

10月の休みと夜の営業日は以下の通りです。よろしくお願い致します。

 

【10月の休み】

10/6(日)、7(月)、14(月)、20(日)、21(月)(味噌講座開催の為通常営業は休み)、24(木)、29(火)、30(水)、31(木)

以上となります。

*9/4(水)は料理教室開催の為、14時L.o.、15時Closeとなります。

 

【10月の夜営業】

10/5(土)、19(土)、23(水)、28(月)を予定しております。

営業時間は

11時~14時L.o、15時close

17時~20時L.o

となります。

 

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

2024-09-03 13:56:00

身体に優しい味噌講座開催のお知らせ

身体に優しい味噌講座開催のお知らせ

講師に瀬谷区の老舗糀店、川口糀店の川口さんをお招きして開催する人気の講座です。

 

ホンモノの味を知る。

自分に合った物を。

 

自身の身体に合う味噌を作ってみませんか?

 

講座では講師の方が味噌を手作りするメリットを詳しく教えて下さいます。

 

自分で仕込む味噌は格別です。

当店でお出ししている味噌汁の味噌もこの講座で仕込んだものです。

 

お気軽にお問い合わせ下さいませ♪

 

☆開催日時:令和6年10月21日(月)

【午前の部】9時半~

【午後の部】11時半~

所要時間は各回とも2時間程度となります。

*時間には余裕を持ってご参加下さい。

*15分前には開場致しますので、時間には開始出来るようにいらして下さい。

*時間厳守でお願いします。

 

☆申し込み締切 令和6年10月14日(月)

 

☆定員:12名 

*満席になり次第、募集は締め切ります。

 

☆講座料金(お土産付)

・4キロ、プラ容器→8800(税込)

・4キロ、木桶→22000円(税込)

・8キロ、プラ容器→15500円(税込)

・8キロ、木桶→31000円(税込)

*木桶は木曽のサワラ材、銅タガになります。繰り返し使えます。

*料金は、社会情勢の変動により変更の可能性有り。

*支払い方法は現金のみとなります。ご了承下さい。

 

☆持ち物

エプロン・三角巾・手拭きタオル・味噌を持ち帰る袋・必要な方はマスク、ビニール手袋

 

☆申し込み方法

電話(042-649-1987)もしくは店頭にて。

こちらの申し込み受付は、上記方法のみとなりますのでご了承下さい。

 

☆キャンセルについて

講座の特性上、令和6年10月14日(月)以降のキャンセルはキャンセル料100%となりますので、ご了承下さい。

2.jpg

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...